浜松ヒューマンセミナー
「暮らしを彩るフェルトの花」はじまりました
篠原協働センターでお世話になっております
浜松ヒューマンセミナーの開催の目的
人生100年時代を見据え 一般社会人を対象とし、
人間としての教養の向上や健康で
豊かな生活を目指し、
創造性豊かで活力のある社会の建設を
目的とします。 と
浜松ヒューマンセミナーは全身の
成人学校(昭和27年開校) から長い歴史を持つ
全市募集の中級レベルの講座です。
今回の私の講座では 篠原、可美、三ヶ日、東部、
大人見、五島地区からのご参加があり
ありがとうございます。
第1回目から3回目にかけて 作り方の違うバラの花づくりをします。
最終的にはブローチやプレゼントように
ボックスに詰めたフェルトのバラが完成する予定
画像は私が ハロウィンをイメージして
制作しました。参加者さまに 応用編としてご案内を考えた試作です
高級感あふれる 希少性の高い
黒いバラ 漆黒のバラ
生花では 黒真珠、真夜と言う品種があるらしく
肉厚で ビロード調の花びらが美しいバラです。
上品で豪華な外見から 大人の女性に
人気が高いようです
マイナスのイメージの花言葉もあるので
ギフトで贈る際には 注意が必要かも……
今回は オレンジ色のバラも入れて
オレンジ色のバラの花言葉には
「幸多かれ」があるので